英語の日付の書き方を紹介します。自由に書いてよいわけではなく、書き方が決まっているので注意してください。米国式、英国式の2通りの表記法がありますが、1つの文書内では、どちらかにスタイルをどちらかに統一しておくほうが良いです。
現地で使う書類は現地のスタイルに合わせておくことをおすすめします。米国式と英国式の主な違いは、米国式では月(month)が先(例:Jun. 1,
2010)、英国式では日(day)が先(例:1 Jun 2010)となることです。
ご質問、ご意見などございましたら、こちらまでメールでご連絡いただけいると幸いです。(担当;土谷)
月日のみの場合 (4月12日)
Apr. 12 ← 簡略形(序数を使わない例)
12 Apr. ← 簡略形(序数を使わない例)
April 12th ← 序数を使う場合は the をつけることもあります。
12th April ← 序数を使う場合は the をつけることもあります。
the Twelfth of April ← 日にちをスペルする場合は the をつけます。
年月日の場合 (2018年12月4日)
Dec. 14, 2018 ← 簡略型(略語を使い序数を使わない例)
14 Dec. 2018 ← 簡略形(略語を使い序数を使わない例)
December 14, 2018 ← 序数を使わない例
14 December 2018 ← 序数を使わない例
December 14th, 2018 ← 序数を使う例(the をつけることもあります。)
14th December, 2018 ← 月を後ろに持ってくる例(the をつけることもあります。)
the 14th of December, 2018 ← 月の前に of をつける例
the Fourteenth of December, 2018 ← 日にちをスペルした例
※of を使う形は米国、英国のいずれでも使われている形です。
※年月日すべて書くほうがフォーマルなスタイルとされています。
スラッシュを使う例 (2014年6月10日)
6/10/2014 ←数字だけで書く例(米国式)
10/6/2014 ←数字だけで書く例(ヨーロッパ式)
Jun/10/2014 ←略語を使った例(米国式)
10/Jun/2014 ←略語を使った例(英国式)
Jun/10/14 ←年に省略形を使った例(米国式)
※申込書などの用紙ではスラッシュを使って書く場合がありますが、通常はMM/DD/YYYY などと、どこに 月(M)、日(D)、年(Y) を書くかが指定されています。もし指定されていない場合は、誤解をさけるために略語を使うことをおすすめします。
曜日を入れる場合
Wednesday, May 9, 2018 ←米国式ではカンマを入れる。
Monday June 16 2012 ←カンマは入れません。(英国式)
Friday the sixth, February 2015 ← このように書く場合は、カンマの位置に注意。
おすすめの日付の書き方
Jan 15, 2014 ← メールなど
January 15, 2014 ← 論文の本文など、フォーマルな文書の場合は月をスペルするほうが良いです。(図表内などは略式で良いと思います。)
※日付の書き方はいろいろありますが、月に略語を使い数字だけを使うこの形をおすすめします。理由は簡単で簡潔だからです。
読み方についての注意点
Mar. 14, 2016 ← 序数を使わない例※
Apr.. 23, 2017 ← 序数を使わない例※
※このように書いても、読む場合は14th、23rd と読みます。
月はスペルするほうがフォーマルです。
January 17, 2015
January 17 2015
※正式な文では短縮形は使わずスペルします。メールなどでは短縮形で問題ありません。
カンマの使い方について
Jun. 17, 2015
June 17, 2015
17 June 2015
※一般的に、米国式では年の前にカンマをつけますが、英国式ではつけません。
英語の月の名前とその由来
PAGE TOP
I was born on Feb. 21, 1977.
「私は1977年2月21日に生まれました。」
I have reserved a window side table for Aug. 18.
「8月18日の窓側のテーブルの予約を入れています。」
Please send me an invoice by Nov. 9.
「11月9日までに請求書を送ってください。」
The city office is open Monday through Friday from 9 a.m. to 7 p.m.
「市役所は月曜日から金曜日の午前9時から午後7時まで開いています。」
This year's trade show is to be held on Wednesday, March 19, 2014.
「今年の見本市は2014年3月19日に行われる予定です。」
My first book was published on Friday, February 10, 2012.
「私の最初の本は2012年2月10日金曜日に出版されました。」
We are planning to launch the product in July.
「弊社はその商品を7月に発売する予定です。」
時間(月、日、時刻)と場所の前置詞 "at", "in", "on"
英語の月の名前とその由来
PAGE TOP
英語の月・曜日・日付のスペルや短縮形
英語の月・曜日・日付のスペルや短縮形を紹介します。月、曜日、日は大文字で書くので注意してください。
|
日本語 |
英語 |
略語/省略形 |
1月 |
January |
Jan. |
2月 |
February |
Feb. |
3月 |
March |
Mar. |
4月 |
April |
Apr. |
5月 |
May |
May |
6月 |
June |
Jun. |
7月 |
July |
Jul. |
8月 |
August |
Aug. |
9月 |
September |
Sept. |
10月 |
October |
Oct. |
11月 |
November |
Nov. |
12月 |
December |
Dec. |
英語の月の歌
☆ 英語の月の名前とその由来 ☆
PAGE TOP
英語の曜日の歌
PAGE TOP
|
日本語 |
英語(数字) |
英語(スペル) |
1日 |
1st |
First |
2日 |
2nd |
Second |
3日 |
3rd |
Third |
4日 |
4th |
Fourth |
5日 |
5th |
Fifth |
6日 |
6th |
Sixth |
7日 |
7th |
Seventh |
8日 |
8th |
Eighth |
9日 |
9th |
Ninth |
10日 |
10th |
Tenth |
11日 |
11th |
Eleventh |
12日 |
12th |
Twelfth |
13日 |
13th |
Thirteenth |
14日 |
14th |
Fourteenth |
15日 |
15th |
Fifteenth |
16日 |
16th |
Sixteenth |
17日 |
17th |
Seventeenth |
18日 |
18th |
Eighteenth |
19日 |
19th |
Nineteenth |
20日 |
20th |
Twentieth |
21日 |
21st |
Twenty-first |
22日 |
22nd |
Twenty-second |
23日 |
23rd |
Twenty-third |
24日 |
24th |
Twenty-fourth |
25日 |
25th |
Twenty-fifth |
26日 |
26th |
Twenty-sixth |
27日 |
27th |
Twenty-seventh |
28日 |
28th |
Twenty-eighth |
29日 |
29th |
Twenty-ninth |
30日 |
30th |
Thirtieth |
31日 |
31st |
Thirty-first |
PAGE TOP
西暦と和暦の対照表
英語で報告書の作成や申込書などを記載する場合、和暦を西暦に換算して記入する必要があります。日本国内の外国人向けの書類など、必要な場合は和暦と西暦を併記すると良いです。
|
西暦の年
(Western year) |
和暦の年
(Japanese year) |
1926 |
昭和元年 |
1927 |
昭和2年 |
1928 |
昭和3年 |
1929 |
昭和4年 |
1930 |
昭和5年 |
1931 |
昭和6年 |
1932 |
昭和7年 |
1933 |
昭和8年 |
1934 |
昭和9年 |
1935 |
昭和10年 |
1936 |
昭和11年 |
1937 |
昭和12年 |
1938 |
昭和13年 |
1939 |
昭和14年 |
1940 |
昭和15年 |
1941 |
昭和16年 |
1942 |
昭和17年 |
1943 |
昭和18年 |
1944 |
昭和19年 |
1945 |
昭和20年 |
1946 |
昭和21年 |
1947 |
昭和22年 |
1948 |
昭和23年 |
1949 |
昭和24年 |
1950 |
昭和25年 |
1951 |
昭和26年 |
1952 |
昭和27年 |
1953 |
昭和28年 |
1954 |
昭和29年 |
1955 |
昭和30年 |
1956 |
昭和31年 |
1957 |
昭和32年 |
1958 |
昭和33年 |
1959 |
昭和34年 |
1960 |
昭和35年 |
1961 |
昭和36年 |
1962 |
昭和37年 |
1963 |
昭和38年 |
1964 |
昭和39年 |
1965 |
昭和40年 |
1966 |
昭和41年 |
1967 |
昭和42年 |
1968 |
昭和43年 |
1969 |
昭和44年 |
1970 |
昭和45年 |
1971 |
昭和46年 |
1972 |
昭和47年 |
1973 |
昭和48年 |
1974 |
昭和49年 |
1975 |
昭和50年 |
1976 |
昭和51年 |
1977 |
昭和52年 |
1978 |
昭和53年 |
1979 |
昭和54年 |
1980 |
昭和55年 |
1981 |
昭和56年 |
1982 |
昭和57年 |
1983 |
昭和58年 |
1984 |
昭和59年 |
1985 |
昭和60年 |
1986 |
昭和61年 |
1987 |
昭和62年 |
1988 |
昭和63年 |
1989 |
昭和64年/平成元年 |
1990 |
平成2年 |
1991 |
平成3年 |
1992 |
平成4年 |
1993 |
平成5年 |
1994 |
平成6年 |
1995 |
平成7年 |
1996 |
平成8年 |
1997 |
平成9年 |
1998 |
平成10年 |
1999 |
平成11年 |
2000 |
平成12年 |
2001 |
平成13年 |
2002 |
平成14年 |
2003 |
平成15年 |
2004 |
平成16年 |
2005 |
平成17年 |
2006 |
平成18年 |
2007 |
平成19年 |
2008 |
平成20年 |
2009 |
平成21年 |
2010 |
平成22年 |
2011 |
平成23年 |
2012 |
平成24年 |
2013 |
平成25年 |
2014 |
平成26年 |
2015 |
平成27年 |
2016 |
平成28年 |
フレーズと例文(和暦/西暦)
the first year of the Showa Era
「昭和元年」
the fifth year of the Heisei Era
Heisei 5
「平成5年」
I have been working in Japan since the first year of the Heisei era.
「私は平成元年から日本で働いています。」
The company was founded in 1967.
The company was founded in Showa 42.
The company was founded in 1967 (Showa 42).
「私は昭和42年に生まれました。」
※英文では和暦は西暦に置き換えるほうが良いですが、和暦も残したい場合は併記することをおすすめします。
PAGE TOP
アルスネットのページ
|